しょうゆ物語

しゃうゆさんの結婚から育児まで、日常で起こる様々な出来事や必要な手続きをみなさんと共有しながら楽しく書いていきます(´∀`*)

しょうゆさんの物語 ~結婚編②~

みなさんがこんばんは!

しょうゆです(´ω`)

 

本日は、結婚編②ということで、入籍に必要なものをみなさんと共有したいと思います(´ω`)

 

目次

 

ちなみに、しょうゆは現在共働き状態です。

しょうちゃんは某IT企業に勤めていて、ゆかちゃんは某サービス業をしておりなかなかと休みが被らない状況ですが、お互い協力して調べながら少ない時間ですが、会える時は手続きを進めています(o^-')b 

 

入籍に必要な書類

 入籍の手続きを行う際どのようなものが必要なのでしょうか?

しょうゆが調べた結果、以下のものが必要ということがわかりました。

  • 婚姻届
  • 戸籍謄本(本籍がある地域以外で手続きをする場合必要)
  • 顔写真入りの本人確認書類(顔写真がない場合は2つ確認書類が必要)
  • 成人の方の二名の署名(基本的に婚姻届の欄に記入)
  • 旧姓の印鑑

 しょうゆは現在、戸籍謄本の準備段階でゆかちゃんの本籍が遠方にあるため取り寄せる手続きを行っています。

 

みなさんはマイナンバーカードはお持ちでしょうか?

実は、マイナンバーカードがあるとないでは、書類を集めるのに時間の差がかなり出てきます。

 

例えば、戸籍謄本を発行するには本籍が〇〇市〇番地〇丁目までを知らなけばいけません。

もしかしたらご家族の方も〇丁目まで知ってる方は少ないのではないでしょうか。

そんなときに、手っ取り早く調べる方法はコンビニで本籍記載の住民票を発行することです。

住民票をコンビニで発行するには、マイナンバーカードが必要になります。

マイナンバーカードない場合は、役所まで出向いて発行する必要があるので、これだけかなりの時間の差が発生しますよね(;´▽`A``

 

それだけでなく、現在だとマイナンバーカードがあればスマホやコンビニで様々な書類を受け取れたりします。

もし、マイナンバーカードをお持ちでない方は、入籍問わずにマイナンバーカードを発行することをオススメします(o^-')b 

 

婚姻届

みなさんは、婚姻届をどこで入手されたでしょうか?

しょうゆも最近まで、「え?役所からもらうんでしょ?」と思っていました(;´▽`A``

実は、婚姻届を手に入れる方法は主に3つの方法があります。

  • 役所から貰う
  • 雑誌の付録などについている
  • インターネットにあるフォーマットをダウンロードする

意外と自由な感じなの、びっくりですよね!(笑)

あれ?知らなかったのしょうゆだけかな?(;´▽`A``

 

それぞれの特徴をご紹介いたします。

 

役所からもらう場合、担当の窓口からもらうことができます。

自分で好きなデザインにすることはできませんが、必要事項が確実に書いてあることと地域によってはその地域性のある婚姻届となっているためかなり可愛い感じになっていますよ。(。・m・)クスクス

 

 

雑誌の付録についている場合、みなさんも心当たりのある雑誌といえば、

そう!ゼクシィですね!

ゼクシィも自分で好きなデザインにすることはできませんが、結婚に関する情報と供に入手することができます。お値段もリーズナブル!(o^-')b グッ!

 

 最後に、インターネットからのフォーマットからダウンロードする場合は、お使いのブラウザで「婚姻届 ダウンロード」など検索するとかなり多くのフォーマットが出てきます。

自分で好きなデザインのものを選べるので、二人がお気に入りのものが見つかるのがポイントです。(o^-')b グッ!

注意点として、必要事項がちゃんと書いてあることと一部の市区町村ではインターネットからのフォーマットを許していない場合がありますので必ず確認してください。

また、印刷するときは、必ず「A3」サイズと決められています。

 

しょうゆは、最初インターネットにあるものを使おうとしましたが、ちょっとリスクがあるので役所からもらってこようと思います(* ̄∇ ̄*)

 

戸籍謄本

戸籍謄本って何?おいしいの?

って思われた方もいらっしゃると思います。(絶対にいない)

しょうゆは思ってしまいましたが!(笑)

 

戸籍謄本について、ご紹介させていただきます。

戸籍謄本とは、簡単に言うと「戸籍に記載されている全員の身分事項を証明するもの」です。家族の戸籍を証明するものと覚えてもらっても良いと思います。

 

では、この戸籍謄本はどうやって入手すればよいのでしょうか?

戸籍謄本を入手する方法は、大きく分けて3つあります。

  • 本籍がある役所で発行する
  • コンビニで発行する
  • 役所から郵送してもらう

 

本籍がある役所で発行する場合、本人だけでなくご家族の方も発行することができます。もし、本籍が遠方にあるときは、家族に発行してもらって郵送してもらうのも1つの手段となります。

 

コンビニで発行する場合、「住民基本台帳カード」または「マイナンバーカード」が必要になります。

 

住民基本台帳カード」を使用してコンビニで発行する場合は、本籍のある市区町村のコンビニ限定となります。

 

マイナンバーカード」を使用してコンビニで発行する場合は、「通知カード」ではできませんので注意してください。

 

そもそも、本籍の市区町村がコンビニ交付に対応していることをご確認ください。

コンビニ対応していたら、最速で好きな時間に発行することができます(o^-')b グッ!

 

最後に、役所から郵送してもらう場合です。基本的な流れは以下のようになります。

申請書を印刷して、記入する。

申請書、手数料、本人確認書類、返送用封筒を入れて郵送する。

戸籍謄本が届く。

 

市区町村によって、郵送方法が若干ことなりますので必ず確認してください。

上記でも記載した通り、マイナンバーカードがあるとないではかなり手続きなども変わってきます。

しょうゆも初めて、マイナンバーカードの大切さを知りました(ノ_・。)

 

本人確認書類

最後に、本人確認書類についてご説明させていただきます。

本人確認書類は顔写真付きの確認書類が必要になります。

etc...

 

もし、顔写真付きの確認書類がない場合は、2つの確認書類が必要になります。

例えば、A「健康保険証」+B「キャッシュカード」やA「年金手帳」+B「クレジットカード」

A+AもしくはA+Bならどの組み合わせでも大丈夫です。

B+Bではだめなので注意してください!

 

しょうゆは、ゆかちゃんが顔写真入りの本人確認書類をもっていないため2つの書類を用意しました!

 

以上が、入籍に必要なものと注意事項でした!

みなさんの中に、これから入籍の手続きが必要なんだという方いらっしゃいましたら、少しでもご参考にしていただければ幸いです(* ̄∇ ̄*)

 

あれ?ここ足りなくない?というご意見・コメントもお待ちしております!

 

それでは、今回はこれくらいで!

次回もお楽しみに!